lariat
最近のことを、まじめに。
最近は、特に何があったってわけではないんですが
不満もない平和な日々を過ごしてる気がします。
ブログ書くにはちょっとつまらん生活だろーけど、
なんもないのが一番幸せだなあって感じます。おばあちゃん思考。
まあそんな淡々とした日々を過ごす私ですが、強いて言うなら。
こんな自分でも、実は普段いろいろ考えて生活していたりします。
というか神経質な性格だから、常に何かに対して考えこんでしまう性質です…。
最近は特に、陰口とかについて色々考えることが多いです。
陰口って言い方は悪いかもしれませんね。
まあいわゆる、本人がいても言えるのかな?って類のやつですね。
なんていうか、大人になったらそういうのって無いと思ってたんですが
最近やたらそういうのが自分の周りで目につくんですね。偶然かもしれないけど。
正直な意見として、そういうこと言う人を 端から「嫌い!」とは思いません。
「陰口だめ!!」って正義感たっぷりに言えたらいいんですが、
そういうのって元々の人間の性(さが)なんだと思ってます。
噂とかを聞くのが嫌いな人間っていないんじゃないかと思ってるぐらいです。
かく言う自分も噂話を聞く時はわくわくしてしまいます。←
「噂なんか大嫌いよ!」って言えるような人になれたらかっこいいと思うんですが、
とりあえず今は、この現段階での自分の率直な意見を書いていきますね。
まあそんな噂好きの自分でもやっぱり、
自分の知ってる人に対してのマイナスな発言を その人のいないところで言われるとやっぱり良い思いはしません。
私だって「あいつほんと嫌だww」とか、冗談でならしょっちゅう言いますよ。むしろ口癖です(^o^)!←
でも本人のいないところで、小声で、っていうのがどうも自分には合わないみたいで。
途中から 聞いてなかったり、生返事になったり、「まあこういう良いとこもあるよね」って真逆のこと言おうとしてる自分がいます。
向こうとしては、同意を求めてたりするのかなあとも思うんですが、
それに安易にこっちまで乗ってしまうのは癪に障るんです。自分性格くそ悪いですね(^o^)!←
まあ、なにかに対してマイナスなイメージをもってしまうのは仕方ないですよね。
誰も他人の印象や思考を制限する権限なんかないですしね。
けど、「考えるだけで留めておくこと」ならできるんじゃないかなあって最近思うようになりました。
マイナスな印象を口に出して、言われた本人がそれを聞いてショックを受けるような内容なら わざわざ口に出して言う必要はないなと自分は考えます。誰も得をしないと思うから。
だけど逆に、「あの人のこういうところが好き」とか「ああいうとこを尊敬する」とか、プラスの印象は恥ずかしがらずどんどん口に出すべきだなって最近思うようになってて、自分もできるだけプラスな意味で思うことがあったら、その思ったことをそのまま相手に伝えれるように過ごしてます。
相手に「こういうところがすごいなあって思う」って言うのはなかなか恥ずかしいです。少なくとも自分は。
だから自分はお酒の力を借りて言うことも多々あります。←
日頃の生活で、「こういうとこほんと尊敬するんだよね」って言えないから、
ほんと酔ってまでしないと伝えられないあんちくしょーです。だって恥ずかしすぎるわ!!←
言って自分がスッキリしたいってのが実は一番重要です。←
そんなことを続けてるうちに、マイナスな印象なんて相手に伝えることはもちろんありませんが、
だんだんと本当に人のマイナスなところが見えなくなっていったような気がします。
最初は、「人のマイナスなところよりプラスなところがより多く見えるようになったのかなあ」と思ったんですが、
それよりはむしろ「マイナス面をプラス面として見るようになった」と気付きました。
自分にとってこれはすごく良い成長だと思います。
長所は短所に、短所は長所にもなるということです。
中高時代の国語の教科書でありそうですが、「言葉の力」を最近とても感じます。
例としては「人の気持ちを考えない=自分の気持ちに正直」など。この言葉は紙一重だと思います。
自分は、人の気持ちを考えようと思っても全然考えられないし、
かと言って自分の気持もぐらぐらで分からない状態です。
ぐらぐらだから、たまにこうやって文章化して自分の頭を整理させます。
だから、「人の気持ちを考えられる」「自分の気持に正直」の
どちらかだけでも持っている人を、尊敬します。
そんな風に、相手の短所と捉えてしまいそうなところを 長所として考えることが大事だと思います。
自分は、思ってることがすぐ顔に出てしまうので、
「もしかしたらこの人とは仲良くできないかもしれない」と思うと
本当にそういうのは相手に伝わってしまうのか、仲良くなれませんでした。
というかそういうのって本当、結構伝わるんですよね。
でも相手の「苦手」とするところを、違う視点から見れば すごく魅力的に見えるんです。
そんで「仲良くなりたい!」って自分から思うようになったら、本当に仲良くなれるんです。
人間関係って、要は自分の心持ち次第ですごく変わると思います。
…あれ、なんかどんどん話がずれてゆくな←
んーと、とにかく陰でマイナスなことを言うよりは、プラスなことを言おうぜと思うわけです。
マイナスなことを言っても 誰も良い気持ちはしないと思う(少なくとも自分は)から、
だったらプラスなことを言って、他の人からの、その人の株を上げてあげた方がいんじゃないかい??と。
プラスなことをあげてくうちに、自分もその人が今まで以上に好きになったりすることあるしなー。
うちだけなのかなー。単純な頭だからなー。うーん。
もうね、こういう風に思えるのも、今まで出会ってきた人たちのおかげなんです。
とても性格の良い人たちと出会って、話して、んで自分の考え方も変わったと思う。
きっとこれからもその人達と話したり、また新しい人と出会ったりして、どんどん変わってくんだと思う。
もしかしたら今のこの書いてることも「間違ってる!」って思う日が来るかもしれない。
でも今ここに書いてあることは、今の段階の自分が行きついた「正解」だから、
「今の自分にとって」正しい、ってことをわきまえた上で、もっと色々な人と出会って、
色んな価値観を知って、学んで、考えていって、年を重ねたいと思う。
んで、自分も 周りの人にそうしてもらったように、
他人に「良い影響」を与えられるような人になりたいなと最近思ってる。
その「影響」が
「良い」か「悪い」かは人によって価値観違うから、押しつけるのはよくないけど、
自分と出会ったことによって 「その人にとっての」良い何かを与えられたらすごい幸せだなあって思います。
…よくわかんないとこで おわり!!!←
ひさびさです
ちわっす。
動物園に行って猿山を見て、
私「今 発情期なのにいつやるんだろうね」
友人「いやー陰でやってんじゃないかさすがに」
という会話のあとで、
猿山のてっぺんでオスザルがメスザルにフェイントでやらかしてたのを見てしまったわたしです。
メスザル嫌がってんだろおおおやめろおおおおおっていう思いと同時に、
「親子連れで見に来てるお父さんお母さんは気まずいんだろうか・・」とか考えてました。うんしょーもないですね。
バイトも 遊びも 1人の時間も 十分にとれた満足な春休みも、もう残りわずかです。
学校、だらけないようにしないとなあ。
最新記事
プロフィール
音楽や映画や旅行がすき。
色々考えてしまいがちだけどでも考えるのも嫌いじゃない。