lariat
日常のこと、妄想、好きな音楽… 私得以外の何物でもない、ありとあらゆることを刻み込むよ!
自分なりに考える
教科書にしょっちゅう落書きしてるので、久々に見たときにびっくりして1人笑うとゆうなんだか自作自演をしています自分キモチワル…^q^wwww
------------
最近、深く考えていることがあり、長くなってしまったので追記にしまいます^^;
なんかなあ…最近何故かそういう話題が目に入り、深く考えてしまったんだが…。
…同性愛って、何がいけないんだろうなあ…(´・ω・`)?
あ、これは腐女子だからとかじゃなく、1人の人として疑問に思っていまして…。
私は、同性を恋愛対象として見たことはないし、あんま偉そうには言えないけど…
…でも、同性でも異性でも、大した違いは無くない…(´ω`;)?
「人を好きになるって素敵なことじゃん!」とか言うのは恥ずかしいですが^q^ww← ……でも、「好き」って気持ちは同じはずなのに、どうして相手の性別によってこんなに煙たがられるんだろうなあと考えると、はっきりとした理由はよく分からない(´・ω・`)
「同性愛は気持ち悪い」って思われるけど、それは世間一般が植えつけてきた先入観のせいだと思う。
私は腐女子になる前に「同性愛」って言葉を、聞く機会すらなかった。知ってはいたけど、別に聞いてもなんの感情もなかったから、そういう意味ではある意味、昔から同性愛には否定的ではなかったのかもしれないけど。私が「同性愛」という言葉の意味をしっかり理解したのは、私は腐女子っていう、まあちょっとアレな視点で(←)。知るきっかけは腐女子だった。まあ、あまり胸を張って言えるような立場じゃない^q^ww
でも、腐女子になったからこそ「同性愛」っていう言葉を知れたのは、自分自身の、同性愛への考え方への影響をすごく与えたし、それを自分なりに感謝してまして。もしかしたら、腐女子にならずにそのまま大人になって「同性愛」という言葉を知ったとき、周りの評価をそのまま信じ、自分も「気持ち悪いなあ」など思っていたかもしれません。そう考えると、腐女子になったことは自分の中で意味があったんだと思える^q^←
このように、きっと「気持ち悪い」「嫌だ」という世間の評価は、同性愛を知らずに、きっと変に誤解しているんじゃないんでしょうか。…まあ私も、同性愛者の方に会ったことはないし、全然偉そうなこと言える立場ではない。でも、きっと、彼ら(時には彼女ら)は、普通の…いたって普通の、恋愛をしているんだと思うんです。
異性を愛するのと同じように。なんら変わらない。普通の恋愛。
なのにどうして同性愛は否定されるのか。その理由を考えると「生産性」以外、浮かばないんですよね。
もちろん生命を育むことは素晴らしいし、私含めて人類全てがそうして命を授かったことは感謝すべきです!!…しかし、それを理由として愛を制限するっていうことがあっていいのでしょうか…。変な話、基本的人権の尊重が、なされていないのではないかとも思うのです…(´・ω・`)…あれ?あんま勉強してないから分からんけど(←)、自由権とかって、公共の福祉に制限されることってあったんだっけ…^^;?…でもそうだとしても、”普通の恋愛”が周りに迷惑をかけることなんてあるんですかね…。同性愛者のカップルの家族とかは世間体があるから迷惑かかるかもしんないけど、同性愛を世間が認めれば…気にする世間体が無ければ、迷惑かかることなんてないよね…(´・ω・`;)?
逆に言えば、世間一般的に異性を愛することは普通のこの世の中で、同性を好きになれるってすごいことだなあと思います。性別を超えて、”その人自身”を好きになってるってことですよね…?それって人類としてすごくい進化した形なんじゃないかと私は思うんですが…どうなんでしょうか…?異性を愛することももちろん素敵ですが、「異性だから良い」とか「同性だから嫌だ」とか、そういうのに無意識のうちに捕らわれているっていうのは、古い人間じゃねえかなあと。
もし、友人が同性愛者だったら…と考えてみました。(まあそういう体験をしたことはないので現実的に考えられないことも事実ですが^^;)
多分私は、そのまま友達でいるような気がするんです…。
…うまく言えないんですけど……友達は友達だから、誰を好きになっていたってそんなことは関係なく、友達として付き合っていくことで重要なのはその友達自身の人間性なのだから、私がその友達の人間性を好きならば、そのままきっと友達でいると思う。
そのことをお母さんに言ってみました。しかし友達がたくさんいて友達といることが大好きなはずの母は「え…やだ」と言い、私はそれにびっくりして「なんで?」と聞き返しました。「時と場合によるけど、自分が狙われたら嫌だもん」と母は言いました。(自信過剰だとかは今はおいておいてww)たしかにそういう考えもできるなあと思いました。でもきっと私は、もし同性愛者の友達に告白されたとして、その人が友達としか見れないのだったら「友達でいよう」で終わると思う。だって、異性の友達に告白されたとしても「友達でいよう」で、そのまま友達として仲良くしていくことだって多いわけじゃないですか。…うーん、難しい問題だなあ…
そもそもなんでこんなに深く考えてしまったのかというと、あるニュースを見たのです。
※一部省略しています。
------------------------------------------------------
被害者は、米ニュージャージー州にあるラトガース大学1年生、タイラー・クレメンテ君。学生寮の部屋で、男性相手に性的な行為をしている模様をウェブカメラで隠し撮りされ、ネットに流された。
カメラを設置したのは、クレメンテ君のルームメートのダルーン・ラビ容疑者とその同級生モリー・ウェイ容疑者の2人。米ニューヨークタイムズ紙などによると2010年9月19日、ラビ容疑者はツイッターで、「ルームメート(クレメンテ君)に、夜中まで部屋を空けてほしいと頼まれた。オレはモリーの部屋にいって、ウェブカメラのスイッチを入れた。アイツが男とイチャついてるのを見たよ、イェー」と呟いている。
クレメンテ君は、自身が同性愛者であることは公言していなかったが、ツイッターやSNSサイト「フェースブック」でたびたび同性愛を匂わせる記述をしていたようだ。盗撮の事実を知った9月22日、橋の上から川に身を投げて自殺。米CBSニュースによると、自殺の前、クレメンテ君は同性愛者向けの掲示板サイトに、「彼(ラビ容疑者)は、僕があんなことしていたのを見たんだ」「大学は多分何もしてくれない」と書き込んでいたと見られる。フェースブックには死の直前、「橋から飛び降りる。ごめん」と最後のメッセージを寄せていた。
---------------------------------------------------------
このニュースを見て、すごく悲しい気持ちになったし、世間の同性愛への批判が、当の同性愛者にとってはすごくツライんだろうなあと思ったんです…(´・ω・`)
本当なら周りから祝福されたいだろうに、性別だけが理由で、馬鹿にされたり批判されたりするって、残酷だよなあって思った…。
もちろん、異性愛者や同性愛者がいるように、人それぞれの考え方があるので、私は、同性愛を「肯定」すべきだ!!…なんてことは言えません^^;
でも、世の中がしっかりと同性愛というものを先入観のみで見るのではなく、しっかりと自分なりに考えて理解するぐらいはしてもいいのではないかと思います。
「肯定」なんてしなくていいと思うんです。ただ、「拒否」はしないでほしいと祈るばかりです。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
最新記事
プロフィール
HN:
たっち
性別:
女性
職業:
学生
自己紹介:
昔ほどじゃないけど今も腐女子。
音楽や映画や旅行がすき。
色々考えてしまいがちだけどでも考えるのも嫌いじゃない。
音楽や映画や旅行がすき。
色々考えてしまいがちだけどでも考えるのも嫌いじゃない。
最新コメント
[10/14 たっち]
[10/10 らるず]
[07/16 たっち]
[07/15 ともこ]
[07/14 たっち]
カテゴリー
リンク
アーカイブ
※最新5ヶ月分を表示しています